2023年度
オンラインタイム・交流会開催レポート
3月15日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜人材〜
人材業界の現状・キャリコンとして活躍するヒント
<須藤 直秀>講師
- <内容>
-
企業と求職者を繋ぐ人材会社。就活や転職活動の際に利用された方も多いのではないでしょうか。
人材会社の営業部門でご活躍後、数社の人材サービスエージェントでの勤務のご経験もある講師から、人材業界の現状や現在の求人・求職者状況、人材会社の仕事内容やキャリコンが活躍するヒントについてお伝えします。 - 須藤 直秀講師
- 大学卒業後、生命保険会社の営業として10年間勤務後、人材会社にて士業や法務経理等専門職を中心とした、転職・就職支援及び採用支援に営業部門の責任者として10年間従事。その後は長年蓄積した独自ルートとコンサルティングノウハウを活かし、数社の人材サービスエージェントで勤務。
より良い仕事とより良い人生の実現を支援するキャリアコンサルタントの活躍の場を広げ、認知度向上を目標として活動している。 - <保有資格>
- 2級キャリアコンサルティング技能士/国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種(ラインケアコース)
2024年2月キャリアコンサルタント交流会
開催日時 | 2024年2月23日(金祝)12:30-15:30※12:00順次入室 |
---|---|
開催会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
対象者 |
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。 |
講演会内容 |
NLP(Neuro-Linguistic Programming:神経言語プログラミング)とは、「脳の取扱説明書」(自分の脳を使いこなして生き方を向上する)とも言われる究極のコミュニケーション技術の体系です。 講演では、NLPを応用したNLPコーチングについてお話いただきます。 2.意識と無意識の理解と活用法 3.言葉によるコミュニケーションの仕組み 4.行動変容を起こすNLPコーチングのアプローチ 5.NLPコーチング資格について ※講演の後日動画配信はございません。 |
講演講師 |
世界で十数名しかいない米国NLP協会のマスタートレーナー兼オーナー。米『ニューヨークタイムズ』にコミュニケーションの専門家として紹介される。NLP、コーチング、プレゼン、リーダーシップなどのコミュニケーション技術をテーマに全国の団体や企業で講演・研修を実施。東北福祉大学特任准教授、デジタルハリウッド大学院客員教授などを歴任。 |
1月19日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜フリーランスPART2〜
キャリコンがフリーランスとして活躍するためのヒント
<井上 訓子>講師
- <内容>
-
11月の交流会でも人気のあった「独立・起業」分野。フリーランスとしての活動は個別性が高いため、12月・1月と2か月連続にてお届けします!
現在、どのような分野で活躍されているのか。
キャリコンとして仕事をどのように獲得されたのか。
後半のサロンでは質疑応答も交えながらお話いただく予定です。フリーランスとして独立開業されている方、目指している方はもちろん、副業としてキャリコンのお仕事を探したいという方にも。
PART2では、3人の子育てをしながらも、2002年キャリアコンサルタントとして開業され、2021年には法人化し、株式会社i-Grow代表取締役に就任。現在、LECキャリコン養成講座大宮本校でもご活躍いただいている井上講師にご登壇いただきます。
- 井上 訓子講師
- 学卒後、野村證券株式会社入社、窓口営業に従事。退職後、家事育児に専念し、教育教材拡売営業、税理士アシスタント、サービス業など様々な業務を経験。
2002年にコーチングを学び講師として独立。労働局再就職支援のほか、2008年埼玉県初女性再就職支援事業における個別面談、就職支援講座を担当。2012年より専門学校非常勤講師として就任、並行して人材紹介会社にて個人面談、模擬面接官を担当。
近年では、主に企業研修、採用面接、研修コンテンツ企画制作等、企業キャリア支援のほか、学生から社会人まで幅広い層における就職支援、キャリアコンサルタント養成講座講および更新講習講師、スーパーバイザーとしてキャリアコンサルタントの育成に注力。 株式会社i-Grow代表取締役 - <保有資格>
- 1級キャリアコンサルティング技能士/国家資格キャリアコンサルタント/DiscR認定トレーナー/ジョブ・カード作成アドバイザー
12月15日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜フリーランスPART1〜
キャリコンがフリーランスとして活躍するためのヒント
<嘉藤 英司>講師
- <内容>
-
11月の交流会でも人気のあった「独立・起業」分野。フリーランスとしての活動は個別性が高いため、12月・1月と2か月連続にてお届けします!
現在、どのような分野で活躍されているのか。
キャリコンとして仕事をどのように獲得されたのか。
後半のサロンでは質疑応答も交えながらお話いただく予定です。フリーランスとして独立開業されている方、目指している方はもちろん、副業としてキャリコンのお仕事を探したいという方にも。
PART1では、静岡本校にてLECキャリコン養成講座を修了、国家資格キャリアコンサルタントを取得され、人材派遣会社を経て、2022年8月よりフリーランスとして、LECはじめ、様々なキャリコンを活かした仕事をされている嘉藤講師にご登壇いただきます。
- 嘉藤 英司講師
- 大学卒業後、上場企業の機械メーカー営業などを23年勤める。キャリアコンサルタント資格を取得し、公共事業を受託している人材派遣会社へ転職。その後、県の相談施設や労働局の委託事業に従事。現在はフリーランスとして、企業や求職者の支援等活動の場を広げている。
- <保有資格>
- 2級キャリアコンサルティング技能士/国家資格キャリアコンサルタント/ファイナンシャルプランナー/認定アスリートキャリアコーディネーター
- <活動実績>
-
- 《就労支援》
- 中学・高校・大学生就職ガイダンス講師/高校・大学生定着支援セミナー講/特別支援学校新社会人セミナー講師/若年者向け合同企業説明会企画・運営/公務員講座面接対策指導員/就職相談施設カウンセラー/ハローワーク応募書類の書き方セミナー/新卒向け自己PR書き方講座講師/働くパパ・ママ就職支援セミナー講師/ストレス対策セミナー講師/アンガーマネジメントセミナー講師
- 《企業関連》
- 新入社員・管理職研修講師/採用担当者向け人材確保セミナー/男性育休取得推進セミナー講師/ダイバーシティ推進セミナー講師/キャリアコンサルティング/セルフキャリアドック
- 《その他》
- キャリアコンサルタント養成講座講師/結婚相談所カウンセラー/アスリートキャリアコーディネーター
2023年11月キャリアコンサルタント交流会
開催日時 | 2023年11月3日(金祝)13:00〜16:00 ※12:30順次入室 |
---|---|
開催会場 | オンライン(Zoom) |
参加費 | 無料 |
対象者 |
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。 |
講演会内容 |
|
講演講師 |
|
10月20日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜大学キャリアセンター〜
大学生支援の現状とキャリコンとして活躍するためのヒント
<山田 淳>講師
- <内容>
- 大学キャリアセンターという舞台で活躍したい方はもちろん、大学生支援についての学びを深めたいすべての方へ。
企業から大学に転職し、現在も大学キャリアセンターで活躍している講師に、大学生支援の現状と現場で求められるキャリアコンサルタントに必要なスキルや知識をお話いただきます。
具体的にどうしたら大学キャリアセンターのキャリコンとして仕事ができるか、後半は質疑応答形式で仕事へ繋がるヒントをお伝していく予定です。大学キャリアセンターで働いてみたいという方は、ぜひリアルタイムでご参加ください。 - <出席者>
- 山田 淳講師
- 大学卒業後、32年にわたり外資系広告代理店の営業としてトイレタリー、医薬品、自動車など大手メーカーの国内外の広告キャンペーンを手掛ける。2012年に大学に転職後は、カウンセリング業務だけでなく、主に企業と大学の関係構築、キャリア支援プログラムの開発に携わっている。
- <保有資格>
- 1級キャリアコンサルティング技能士/国家資格キャリアコンサルタント/CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
9月15日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜外国人支援〜
キャリコンとして身につけたい知識・活躍のヒント
<常見 治彦>講師
- <内容>
- キャリコンが支援をする対象者が多様化する中で、今後、外国人も増えていくことが予想されます。
これまで外国人支援に縁がなかった方も、企業内で、大学キャリアセンターや就労支援業務等様々な場面で支援をする可能性も考えられます。
前半のセミナーでは、受け入れ側企業と外国人労働者の注意点なども踏まえ、キャリコンとして外国人の支援をするための基本的な知識や活躍のためのヒントをお話いただきます。
後半のサロンでは、質疑応答にて、理解を深めていきます。 - 常見 治彦講師
- 建設業等の許認可業務を中心とする行政書士で4年間、外国人ビザ申請を中心とする士業グループの社会保険労務士法人等への4年間の勤務を経て、2015年4月に開業。
外国人技能実習生が勤務前に受講する法的保護講習(入管行政や労働関係法令等)などを請負う。
また、キャリアコンサルタント養成講座や教育機関での就職ガイダンス研修を担当している。 - <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/特定社会保険労務士/行政書士/産業カウンセラー
8月18日(金)19:00〜21:00 LIVE!
オンラインタイム番外編 暑気払い!講師のフリートーク
6月16日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜公共(官公庁からの受託事業)〜
情報収集必須!求められる「キャリアコンサルタント」とは?
<西脇 奈保子>講師
キャリコン活躍の舞台として最大のニーズ、規模である『公共分野』を取り上げます。
- <内容>
- 公共事業は、国や自治体の予算に基づき委託を受けて行う事業です。
厚生労働省で実施する就労支援やキャリア形成分野の事業も、その多くはLECなどの民間企業が委託を受けて行っています。大規模で、必要スタッフ数も大変多く、キャリアコンサルタントの仕事として非常に有望です。
オンラインタイム、前半のセミナーでは、公共事業にはどのような仕事があるのか、どのような「キャリアコンサルタント」が求められているのか、採用につながるスキルや強みは何かなど、公共分野で活躍するためのヒントをお伝えします。
後半のオンラインサロンでは、LECの公共事業で協力いただいている南 英一講師、小澤 浩一講師との対談形式で、具体的な仕事について、その内容やエントリー方法、強みの活かし方、取り組み姿勢などについてお聞きし、意見交換をします。
事業によって、単発、相談実務経験を問わない募集もあり、仕事の入り口として最適です!この機会に公共事業についての理解を深めましょう。 - <出席者>
-
- LECキャリアコンサルタント課 西脇 奈保子
- 養成講座・試験対策講座 南 英一先生
- 養成講座・試験対策講座 小澤 浩一先生
- ※セミナー部分のみ、後日配信をいたします。
- 西脇 奈保子講師
- LEC公共事業本部でマネージャーとしてキャリアコンサルタント有資格者の採用や就職支援事業の統括経験あり。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士2級フィナンシャル・プランニング技能士/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種/秘書技能検定1級/簿記検定3級/マンション管理士/DCプランナー2級/行政書士試験合格/宅地建物取引主任者試験合格/ビジネスマネージャー検定/化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ ほか
5月19日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜企業内 2〜
セルフ・キャリアドック導入のヒント
<南 英一>先生
『キャリコン活躍の舞台』 第一弾は「企業内」での活躍・活用についてです!4月5月の2か月連続で開催します。
- <内容>
- 5月は、企業内でのセルフ・キャリアドック導入をお考えの方、必聴です。
養成講座講師・社会保険労務士の南英一先生の『セルフ・キャリアドック』に関するセミナーの後、サロンにて学びを深めていきます。
セミナーでは、南講師の中小企業支援のご経験も踏まえて、『セルフ・キャリアドック』を導入した企業の状況、実施前後の変化、広めていくための課題、キャリアコンサルタントの役割についてお話いただきます。
サロンでは、4月にご担当いただいた根本 和哉さんにも再登場いただき、南講師との対談形式で進めていきます。
企業内でキャリアコンサルタントが活躍するにはどうしたらよいか、キャリアコンサルタントができることは何か、掘り下げていきます。 - <出席者>
-
- 養成講座・試験対策講座 南 英一先生
- NPO生涯学習パートナー講師 根本 和哉さん
- オブザーバー:キャリアコンサルタント課 西脇 奈保子
- ※セミナー部分のみ、後日配信をいたします。
- 南 英一先生
- LECキャリアコンサルタント養成講座・試験対策講師
食料品製造会社で人事総務業務また、製造現場においては安全衛生管理業務に従事し社内での従業員のキャリア形成に携わってきた。その後、社会保険労務士として独立開業し、キャリアコンサルタントとしても多くの企業において従業員のキャリア形成に寄与してきた。また、高等学校等教育機関において就職支援活動にも従事し「労働条件セミナー」や「高校生就職ガイダンス」等の講師を務める。 - <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/社会保険労務士 /行政書士
4月21日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリコン活躍の舞台〜企業内 1〜
自社の取り組み事例紹介
『キャリコン活躍の舞台』 第一弾は「企業内」での活躍・活用についてです!4月5月の2か月連続で開催します。
- <内容>
- 4月は、企業内でキャリアコンサルティングを実施する部署の立ち上げ、キャリアコンサルティングの実践、研修講師等でキャリアコンサルタント資格を活かしている3名の方が登場。
自身の会社での取り組み事例をご紹介いただき、現状、課題、今後の展望、ご自身の思いなどをお聞きします。
ファシリテーターとして養成講座・試験対策講座講師の小澤浩一先生にもお入りいただき、座談会形式で、ざっくばらんにお話を伺っていきます。 - <出席者>
-
- NPO生涯学習パートナー講師 正木 康之さん
- NPO生涯学習パートナー講師 根本 和哉さん
- 養成講座修了生(新宿2021年9月クラス)髙林 由希子さん
- ファシリテーター:養成講座・試験対策講座 小澤 浩一先生
- オブザーバー:キャリアコンサルタント課 西脇 奈保子
- ※後日配信はございません。ぜひリアルタイムでご参加ください!
2022年度
オンラインタイム開催レポート
3月17日(金)19:00〜21:00 LIVE!
オンラインタイム特別企画
変化の時代、あなたは(キャリコンとして)どう生きますか? 〜自己理解編〜
<田中 春秋>先生
- <内容>
-
2023年2月23日(木祝)キャリアコンサルタントオンライン交流会にて実施した講演の自己理解編です。
キャリアコンサルタントとして、どういう領域のどのような支援者になりたいのか?それを実現するために、どんなことが必要か?
対話を通じて自己理解を深めましょう!- ※お申込み制(先着順)、オンライン(Zoom)による双方向の講座となります。後日配信はございません。事前に2/23(木祝)のオンライン交流会にご参加いただくことを推奨します。
- ※1月末頃、NPO生涯学習ご登録者に別途お申込み方法のご案内をお送りします。
- 田中 春秋先生
- キャリア研修センター 代表、講師、キャリアコンサルタント、スーパーバイザー
キャリアコンサルティング協議会 特任講師
キャリアカウンセリング協会 特別講師
リクルートにて新規事業の立ち上げを長年担当し、キャリア事業の立ち上げ、キャリアカウンセリング協会設立等を経て、独立。現在に至る。
- <参考図書(解説図書)>
-
- 国家検定2級キャリアコンサルティング技能検定〜過去問題に基づく実技の視点、考え方〜改訂版(編集・発行特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
- キャリアコンサルティング面談における「問題把握」〜面談のプロセスとフレーム(編集・発行特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士/CCAスーパーバイザー(キャリアカウンセリング協会認定)/(第1種)電気通信主任技術者
- 【お申込期間】
- 2023年2月1日(水)〜2023年3月5日(日)23:59 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
2023年2月23日(木祝)13:00-16:00
キャリアコンサルタント オンライン交流会
NPO生涯学習は、LEC東京リーガルマインドと合同で、オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会を開催します。キャリアコンサルタント交流会では、全国の講師、キャリアコンサルタント同士の情報交換や人脈作りの機会を提供します。
<1>講演『変化の時代、あなたは(キャリコンとして)どう生きますか?』
キャリアコンサルティングは、個人と環境の適合です。変化の時代には、その適合が難しく、支援職が求められます。
この講演では、「キャリコンとしてどうスキルを上げるのか」ではなく、「マーケテイングの専門家」として、キャリコンの仕事をどう開拓したら良いかのヒントをお伝えします。
キャリアコンサルタントとして、どのようにターゲットを絞り、戦略をたて生きていくのか?この講演で最初の一歩を踏み出しましょう!
- 田中 春秋 先生
- キャリア研修センター 代表、講師、キャリアコンサルタント、スーパーバイザー
キャリアコンサルティング協議会 特任講師
キャリアカウンセリング協会 特別講師
リクルートにて新規事業の立ち上げを長年担当し、キャリア事業の立ち上げ、キャリアカウンセリング協会設立等を経て、独立。現在に至る。 - <参考図書(解説図書)>
-
- 国家検定2級キャリアコンサルティング技能検定〜過去問題に基づく実技の視点、考え方〜改訂版(編集・発行特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
- キャリアコンサルティング面談における「問題把握」〜面談のプロセスとフレーム(編集・発行特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士/CCAスーパーバイザー(キャリアカウンセリング協会認定)/(第1種)電気通信主任技術者
<2>ブレイクアウトセッションによる懇親会
参加者同士やキャリアコンサルタント講師と小グループでの意見交換を行います。
ネットワーク作りや、この先、活躍するための情報収集などにお役立て下さい。
- 【対象者】
-
- NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー
- LECキャリアコンサルタント養成講座修了生
- 2021年12月生〜2022年6月生の21回試験後アンケート回答者もしくはNPO生涯学習登録者
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。
資格登録・更新のページへ - 【参加費】
- 無料
- 【お申込方法】
-
対象者の方へメール(2022年12月19日(月)配信)にてご案内をお送りしております。
届いていない方は、お問い合わせください。
※対象者以外の方はお申込みいただいてもご参加いただけません。
- 【お申込締め切り日時】
- 2月12日(日)23:59 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
2023年2月16日(木)にZoomミーティングID・パスコード等をメールでお知らせする予定です。
【オンライン交流会参加の注意事項】
- Zoom利用規約にご同意いただきます。
▼以下サイトより規約をご覧いただけます。
利用規約を見る - オンライン交流会は長時間になりますので、PCからアプリで接続してください。
また、PCは有線LANで接続されることをおすすめします。Wi-Fi接続の場合、映像や音質が不安定になり、正常にご受講いただけないことがあります。PCブラウザ接続、スマホ・タブレットでは、正常に受講いただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。 - Zoomへの接続確認は、エントリー前に必ずお試しください。
▼以下のサイトから実施できます。
Zoomテスト用のWebサイトへ - Zoomの使用方法についてのサポート及びトラブル対応は致しかねますので、ご承知おきください。
Zoomの利用方法については、事前にお調べください。 - 参加申込みがない方はご参加いただけません。エントリー締切り後の特別対応は致しかねます。
1月20日(金)19:00〜21:00 LIVE!
2023年 新春スペシャル企画
キャリアコンサルタントとして、今更聞けないDX
<倉持 健史>先生
好評につき、第2弾!新春スペシャルとして再登場です!
社会の変化を捉え、それに対応する必要があるキャリアコンサルタントの皆様に、ICTについて学ぶシリーズ第2弾としてお届けします。
- <内容>
- 生産性向上、経済成長の重要なカギを握る『DX(デジタルトランスフォーメーション)』。国が促進しているものの取り組みが遅れ、また社会の認知度が高まっていないのが現状です。
しかし、私たちキャリアコンサルタントは、『DX』が社会全体にどのような変化が起こりえるのか、働く人への影響はどうか、理解しておくことが大切です。
そこで、オンラインタイムでは、どこよりもわかりやすい『DX』セミナーを実施します。後半は、講師に直接質問もできます!
ICT分野が苦手な方にこそ参加いただきたいセミナーです。 - 倉持 健史先生
- 大手 ICT企業にて、HRBP(Human Resource Business Partner)として事業の成長を個人だけでなく経営・組織面から支援をしている。一方でテックリードとして2022年から次世代インターネットと呼ばれる”Web3”のリサーチ・技術啓発・事業開発をしている。2022年10月からは、日本発のパブリック・ブロックチェーンの「AstarNetwork」のオフシャルアンバサダーに就任、国内外で広報・イノベーションの創出・技術推進で貢献中。また、兼業にてキャリアコンサルティング、技術トレーナー、専門学校講師、技術顧問なども対応。
-
- <ICT保有資格>
- UNIX/Linux 系認定(LPIC , CompTIA)/データベース(Oracle Master 等)/データサイエンス・ビッグデータ(統計検定2級、Hadoop等) /クラウド(OpenStack、Kubernetes等)他
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種/TSCコーチングスキルアドバイザー/心理的安全性認定ファシリテーター/3 級ファイナンシャル・プランニング技能士/「教える技術」認定2級/経営心理士
12月16日(金)19:00〜21:00 LIVE!
技能検定合格スペシャル!〜1級・2級合格のヒント〜
<松浦 貴久>先生
技能士は経験やテクニックだけじゃない。
求められている姿勢や態度と「基本的態度」の関係とは
- <内容>
- 2級技能士を経て、技能士1級を1発合格したキャリアコンサルタントがその体験談と合格に大切なことをお伝えします。
- 松浦 貴久先生
- LECキャリアコンサルタント養成講座・更新講習・試験対策講師
求職者支援訓練校でパソコン講師を務めるほか、女性や若年者、中高年の求職者に対してキャリアコンサルティングや就職支援を行う。
さらに企業内の在職者に対するキャリアコンサルティングなど幅広いキャリア支援を行う。
女性就職支援セミナーや55歳以上を対象とした就職支援セミナー、専門学校や留学生への就職支援セミナー、キャリアコンサルタント養成講座の講師として活動。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/1級キャリアコンサルティング技能士/CCA認定スーパーバイザー/CDA(キャリア・ディベロップメント・アドバイザー)
11月18日(金)19:00〜21:00 LIVE!
シリーズ・資格の活かし方(2)〜キャリアコンサルタント×相続診断士×FP〜
<下村 昌弘>先生
キャリコン活躍の新分野!「相続・終活」〜専門家士業との連携ビジネス〜
- <内容>
- 第19回試験で資格取得後すぐに起業。相続の悩みを気軽に相談できる窓口になりたいと、
関東・福井を毎月往復する日々を送られています。
目指すは、「相続と終活のソムリエ」。
これからの社会で求められる分野に進出されるにあたり、
養成講座の学びをどのように活かしているのか、他の士業、専門家との多面的な連携をどのように進めているのか、お話しいただきます。 - 下村 昌弘LECキャリアコンサルタント養成講座サブ講師
- 大手証券会社在職中は、営業・人事・企画・投資銀行業務・上場準備支援・海外・ビジネス・CSR・IRと様々な業務に携わる。
今年1月に人生の転機や認知症生前対策をサポートする会社を設立。相続ビジネスを軸にキャリアコンサルタント・人事コンサルタントとしても活動。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/AFP/相続診断士/承継寄付診断士
2022年10月10日(月祝)13:00-16:00
キャリアコンサルタント オンライン交流会
NPO生涯学習は、LEC東京リーガルマインドと合同で、オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会を開催します。キャリアコンサルタント交流会では、全国の講師、キャリアコンサルタント同士の情報交換や人脈作りの機会を提供します。
<1>講演『キャリアの専門家として最初の一歩を踏み出すために』
キャリアコンサルタントの資格取得後、実際に資格を活用しようというモチベーションを維持するには、まずはキャリアの専門家としての確固たるアイデンティティを活動の支えにしていく必要があります。このたび刊行した「キャリアコンサルティング理論と実際6訂版」では、それを「法律」「歴史」「理論」の3つの側面から考えました。キャリアコンサルタントはこれからの社会でどのように活躍することが求められているのか、そのためにどう自己研鑽していくのかについて、おもに理論面・意識面での話になりますが、短い時間で、可能な限り具体的な行動に結びつけられるよう、何らかの方向性を示せればと考えます。
- 下村 英雄 先生
- 独立行政法人 労働政策研究・研修機構(JILPT)副統括研究員。筑波大学大学院博士課程心理学研究科修了。博士(心理学)。キャリア心理学、キャリアカウンセリング論専攻。1997年より現職。他に日本キャリア教育学会会長、厚生労働省職業能力開発専門調査員、東京成徳大学大学院講師など。
- 主編著に『キャリアコンサルティング理論と実際6訂版』(共著・雇用問題研究会)、『社会正義のキャリア支援−個人の支援から個を取り巻く社会に広がる支援へ』(単著・図書文化社)、『成人キャリア発達とキャリアガイダンス−成人キャリア・コンサルティングの理論的・実践的・政策的基盤』(単著・労働政策研究・研修機構、平成26年度労働関係図書優秀賞受賞)、『キャリア・コンストラクションワークブック』(共編・金子書房)、『D・E・スーパーの生涯と理論』(共訳・図書文化社)、『人を育てる中小企業−現場力の源泉は産業カウンセリングにある』(共著・雇用開発センター)、『ヘルピング・スキル:探求・洞察・行動のためのこころの援助法』(共訳・金子書房)他。国家資格キャリアコンサルタント、1級キャリア・コンサルティング技能士。
<2>ブレイクアウトセッションによる懇親会
参加者同士やキャリアコンサルタント講師と小グループでの意見交換を行います。
ネットワーク作りや、この先、活躍するための情報収集などにお役立て下さい。
- 【対象者】
-
- NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー
- LECキャリアコンサルタント養成講座修了生
- 2022年8・9・10・12月生2022年1・2月生かつ20回試験後アンケート回答者
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。
資格登録・更新のページへ - 【参加費】
- 無料
- 【お申込方法】
-
対象者の方へメール(2022年8月16日(火)配信)にてご案内をお送りしております。
届いていない方は、お問い合わせください。
※対象者以外の方はお申込みいただいてもご参加いただけません。
- 【お申込締め切り日時】
- 9月25日(日)23:59 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
2022年10月5日(水)にZoomミーティングID・パスコード等をメールでお知らせする予定です。
【オンライン交流会参加の注意事項】
- Zoom利用規約にご同意いただきます。
▼以下サイトより規約をご覧いただけます。
利用規約を見る - オンライン交流会は長時間になりますので、PCからアプリで接続してください。
また、PCは有線LANで接続されることをおすすめします。Wi-Fi接続の場合、映像や音質が不安定になり、正常にご受講いただけないことがあります。PCブラウザ接続、スマホ・タブレットでは、正常に受講いただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。 - Zoomへの接続確認は、エントリー前に必ずお試しください。
▼以下のサイトから実施できます。
Zoomテスト用のWebサイトへ - Zoomの使用方法についてのサポート及びトラブル対応は致しかねますので、ご承知おきください。
Zoomの利用方法については、事前にお調べください。 - 参加申込みがない方はご参加いただけません。エントリー締切り後の特別対応は致しかねます。
9月16日(金)19:00〜21:00 LIVE!
シリーズ・資格の活かし方(1)〜キャリアコンサルタント×社会保険労務士〜
<南 英一>先生
キャリアコンサルタントが社会保険労務士資格を取得するメリットとは?社会保険労務士と連携するには?
- <内容>
- キャリアコンサルタントと社会保険労務士資格のかけ合わせでどのようなメリットがあるか、企業でのセルフキャリアドック制度の導入に際して等、南先生ご自身がどのように資格を活かしているのかをお話しいただきます。
後半は、講師に直接質問もできます!
社会保険労務士資格を取得、ご検討している方はもちろん、社会保険労務士の方と繋がりたい。どのように連携していけるか等に興味のある方もぜひご参加ください。
- 南 英一先生
- LECキャリアコンサルタント養成講座・試験対策講師
食料品製造会社で人事総務業務また、製造現場においては安全衛生管理業務に従事し社内での従業員のキャリア形成に携わってきた。その後、社会保険労務士として独立開業し、キャリアコンサルタントとしても多くの企業において従業員のキャリア形成に寄与してきた。また、高等学校等教育機関において就職支援活動にも従事し「労働条件セミナー」や「高校生就職ガイダンス」等の講師を務める。 - <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/社会保険労務士 /行政書士
8月19日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリアコンサルタントのためのキャリアガイダンス〜若者就職支援現場から考える、これから必要なキャリアコンサルティングスキル〜
<國井 大輔>先生
知っていますか?若者の職業観 Z、ミレニアム世代のキャリア支援
これから求められる(必要とされる)キャリコンサルティングスキル
- <内容>
- 「キャリアコンサルタントの仕事って何?と聞かれたらどう答えるのか」
「若い方(学生)のキャリア支援をしたい」「どうしたらキャリア領域の仕事に就けるの?」
「実際にキャリアコンサルティングってどうやるの?」
「資格取得後どのように活動したらよいか?」「自己研鑽って何をしたら良いの?」
などの疑問に対するヒントを、キャリア支援活動10年の経験を持ち、現在は公共就労支援(29歳以下対象)現場でSV職をしているキャリアコンサルタントがお伝えします。
他、資格取得後の「パラレルキャリアの活動例」なども盛り込んでいきたいと思います。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/産業カウンセラー/EAPコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種(大阪商工会議所)
2022年7月18日(月祝)13:00〜16:00
キャリアコンサルタント オンライン交流会
NPO生涯学習は、LEC東京リーガルマインドと合同で、オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会を開催します。キャリアコンサルタント交流会では、全国の講師、キャリアコンサルタント同士の情報交換や人脈作りの機会を提供します。
<1>講演『キャリアコンサルタントに求められる役割の変化 〜制度誕生の歴史も振り返って〜』
人生100年時代を迎えて職業人生の長期化や働き方の多様化、日本型の雇用慣行の変化、デジタルトランスフォーメーション(DX)の進展に加え、新型コロナウィルス感染症の影響による先行き不透明など、雇用を取り巻く環境は大きく変化しています。このような中で、働く人々を支援する我々キャリアコンサルタントに期待される役割な何なのかについて、キャリアコンサルタント制度誕生の時代背景や政策の歴史も振り返りながら、皆様と考えたいと思います。
- 山口 満 氏
- NPOキャリアコンサルティング協議会 前常務理事・事務局長
一般財団法人ACCN 理事
民間企業退職後、1980年4月に中央職業能力開発協会に勤務。能力開発支援部長などを通じて、技能検定やビジネス・キャリア検定、職業能力評価基準策定等の能力評価事業、キャリア・コンサルティング研究会(委託事業)事業、キャリア形成支援ツール開発を含めた企業への能力開発支援事業など、一貫してキャリア形成支援に関する業務に携わる。2015年4月から特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会に勤務し、2021年6月をもって常務理事を辞任。
<2>ブレイクアウトセッションによる懇親会
参加者同士やキャリアコンサルタント講師と小グループでの意見交換を行います。
ネットワーク作りや、この先、活躍するための情報収集などにお役立て下さい。
- 【対象者】
-
- NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー
- LECキャリアコンサルタント養成講座修了生
- 2021年4・5・6・8・9・10月生かつ19回試験後アンケート回答者
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。
資格登録・更新のページへ - 【参加費】
- 無料
- 【お申込方法】
-
対象者の方へメール(2022年4月18日(月)配信)にてご案内をお送りしております。
届いていない方は、お問い合わせください。
※対象者以外の方はお申込みいただいてもご参加いただけません。
- 【お申込締め切り日時】
- 2022年6月30日(木)24:00時 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
2022年7月13日(水)にZoomミーティングID・パスコード等をメールでお知らせする予定です。
【オンライン交流会参加の注意事項】
- Zoom利用規約にご同意いただきます。
▼以下サイトより規約をご覧いただけます。
利用規約を見る - オンライン交流会は長時間になりますので、PCからアプリで接続してください。
また、PCは有線LANで接続されることをおすすめします。Wi-Fi接続の場合、映像や音質が不安定になり、正常にご受講いただけないことがあります。PCブラウザ接続、スマホ・タブレットでは、正常に受講いただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。 - Zoomへの接続確認は、エントリー前に必ずお試しください。
▼以下のサイトから実施できます。
Zoomテスト用のWebサイトへ - Zoomの使用方法についてのサポート及びトラブル対応は致しかねますので、ご承知おきください。
Zoomの利用方法については、事前にお調べください。 - 参加申込みがない方はご参加いただけません。エントリー締切り後の特別対応は致しかねます。
6月17日(金)19:00〜21:00 LIVE!
キャリアコンサルタントに必要なICT知識〜DX入門〜
<倉持 健史>先生
社会の変化を捉え、それに対応する必要があるキャリアコンサルタントの皆様に、ITについて学ぶシリーズ第1弾としてお届けします。
- <内容>
- 生産性向上、経済成長の重要なカギを握る『DX(デジタルトランスフォーメーション)』。国が促進しているものの取り組みが遅れ、また社会の認知度が高まっていないのが現状です。
しかし、私たちキャリアコンサルタントは、『DX』が社会全体にどのような変化が起こりえるのか、働く人への影響はどうか、理解しておくことが大切です。
そこで、オンラインタイムでは、どこよりもわかりやすい『DX』セミナーを実施します。後半は、講師に直接質問もできます!
IT分野が苦手な方も、ぜひご参加ください。 - 倉持 健史先生
- ICT企業にて、HRBP(Human Resource Business Partner)として事業の成長を個人だけでなく経営・組織面から支援をしている、一方でテックリードとして2022年からDXの先にある”Web3”のリサーチ・社内外での啓発活動をしている。また、兼業にてキャリアコンサルティング、技術トレーナー、専門学校講師なども対応。
-
- <ICT保有資格>
- UNIX/Linux 系認定(LPIC , CompTIA)
- データベース(Oracle Master 等)
- ビッグデータ(統計検定2級、Hadoop等)
- クラウド(OpenStack、Kubernetes等)他
- 東京都福祉サービス第三者評価員
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種/TSCコーチングスキルアドバイザー/心理的安全性認定ファシリテーター/3 級ファイナンシャル・プランニング技能士/「教える技術」認定2級/コミュニケーション心理士/組織心理士
5月20日(金)19:00〜21:00 LIVE!
2級技能検定試験対策スペシャル!
合格者体験談<妹尾 俊一郎>先生、<塚田 美春>先生
<妹尾 俊一郎>先生
<塚田 美春>先生
- <内容>
- 2級キャリアコンサルティング技能士」を目指す皆様を応援!
2級技能検定試験に合格された2名のLEC養成講座でサブ講師をされている先生から、
学科、論述、ロールプレイそれぞれに対し、どのように勉強をしていったのか?
合格するために、今からできることはなにか?
自身の体験談を交えお話しいただきます。 - 2022年度前期第28回(6月)試験を受検される方はもちろん、これから2級技能士を目指す方、合格されている方も先輩として、ぜひご参加ください!
- 体験談後のサロンの時間は、参加者の皆様からのご質問にもお答えします。
皆様のLIVEでのご参加お待ちしております!
※体験談のみ、6月末までに配信を予定しています。
4月15日(金)19:00〜21:00
キャリアコンサルタントの仕事の広げ方!
〜高校・中学・小学校のキャリア教育へアプローチするには?〜
NPO生涯学習理事長<藤原 重明>
- <こんな方におすすめ>
- 高校生へのキャリア支援を希望する方、キャリア教育に関心がある方、関わりたいと思っている方、 若年者に対するキャリア教育の現状や必要性について知りたい方
- <内容>
- 現在、高校でのキャリア教育にも携わる藤原先生がどのようなキャリアを歩み、どのように仕事を広げてきたのか?ご自身のキャリア形成のヒントに!
後半のサロンでは、直接、ご質問いただくことも可能です。
※5月頃、セミナーのみ配信予定。 - NPO生涯学習理事長 藤原 重明
-
LEC国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座、2級技能士対策講座を担当。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- ジョブ・カード作成アドバイザー
- 行政書士
- 東京都福祉サービス第三者評価員
2021年度
オンラインセミナー開催レポート
3月11日(金)19:00-21:00
オンライン特別セミナー(ZoomLIVE配信!)
キャリアコンサルタント資格の活かし方
〜シングルキャリアからパラレルキャリアへ〜
<?宮城まり子>先生
- ※後日の配信はありません。
- ※メールにてお送りするフォームよりお申込みください。ID・パスコードをお送りします。
キャリアコンサルタント自身がどのように資格を活かしていくのか?
キャリアコンサルタントを必要としている舞台にどのように働きかけていくのか?
カウンセリング、キャリア支援の第一人者、宮城まり子先生の講演を通じて考えてみませんか?
- 宮城 まり子 先生
-
慶應義塾大学文学部心理学部卒業、早稲田大学大学院心理学専攻修士課程修了。臨床心理士として精神科、心療内科、小児科にて勤務。立正大学心理学部教授、法政大学キャリアデザイン学部教授、同大学院教授を経て現在はキャリア心理学研究所代表。
主著『キャリアカウンセリング』『聴く技術』『7つの心理学』他多数。
現在は企業のキャリア相談室スーパーバイザー、キャリア研修、キャリアコンサルタント養成、メンタルとキャリアの統合的支援などに広く関わっている。 『合格のトリセツ』ご推薦者。 - 【お申込締め切り日時】
- 2022年3月6日(日)24:00時 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。) - <特典>LEC GO!GO!ポイント進呈!!
- セミナー参加かつアンケート回答者へ LEC GO!GO! ポイント500ポイントを進呈します。LEC 各本校で使用可、書籍、LEC 更新講習や他資格の講座購入にも使えます。
- ※今回のオンラインセミナーは特別に、LECキャリアコンサルタント養成講座受講生・修了生の方も無料でお申込みいただけます。2月中旬頃配信のメールをご確認ください。
メールが確認できない方はお問い合わせください。
1月14日(金)
NPOセミナー 新春スペシャル
「キャリアコンサルタントのための脳心理科学入門!楽々ステップアップの秘訣」
<杉山 崇>先生
キャリアコンサルタントとしての飛躍のために、自身のキャリアを描く際のヒントに、心理学者からの新春プレゼントです!
LECキャリアコンサルタント養成講座テキスト監修者、更新講習・養成講座講師の杉山 崇先生が、脳心理科学の視点でステップアップの”秘訣”をお伝えします。
専門分野を分かりやすく、独自のソフトな語り口でお話いただけます。
新しい年を迎え、新たな取り組み、展望を思い描ている方におススメです。
- 杉山 崇 先生
-
日本心理学会代議員、日本学生相談学会理事、日本認知療法・認知行動療法学会幹事。心理学、社会神経科学を導入したキャリアコンサルティングの実務と教育を展開している。 『入門!応用社会心理学(北樹出版)』『キャリア心理学ワークブック(ナカニシヤ出版)』『事例で学ぶ、働く人のカウンセリングと認知行動療法・対人関係療法(近刊:金子書房)』など著書多数。『心とからだのオアシス(中央労働災害防止協会)』『ニュースウォッチ11(NHK)』『所さんの目がテン!!(日テレ)』など各メディアでのコメンテーター歴も多数。
- <保有資格>
- 1級キャリアコンサルティング技能士
- 臨床心理士
- 神奈川大学人間科学部教授
12月10日(金)〜配信
少年院等矯正施設における若年者へのキャリアカウンセリグを学ぶ
LECキャリアコンサルタント養成講座講師<木村 彰吾>講師
- <こんな方におすすめ>
- 少年院の実態を知りたい方
- 少年院ではどのような支援、スキルや知識が必要かを知りたい方
- <セミナー詳細>
- 犯罪、非行によって少年院や鑑別所に収容された少年たちの再犯を予防するために、2020年度から全国の矯正施設で働く国家公務員として「就労支援専門官」が配置れました。少年院での就労支援ではどのようなスキルや知識が必要かについてお伝えします。
- 木村 彰吾 講師
- 大学卒業後、広告代理店、自動車製造工場、資格取得予備校、介護事業所等の様々な業界を経験し、2012年独立。
独立後はキャリアコンサルタントとして、職業訓練校、長期失業者、若年者、企業などでの支援を幅広く行う。
その傍らで研修講師として介護資格取得のためのセミナー、企業内研修、レゴブロックを使ったワークショップ等を実施している。
受講生が受け身になって学ぶのではなく、自らが考え、積極的に参加し、主体的な意見を述べられる講義で、試験合格後にも活躍できるキャリアコンサルタントの育成に力を入れている。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- JCDA認定 CDA(キャリア・デベロップメント・アドバイザー)
- メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種
11月12日(金)〜配信
キャリアコンサルタントのためのキャリアガイダンス シリーズ 第2弾
資格を活かす!ネットワークの作り方、仕事の広げ方
<黒田 亜佐恵>講師
キャリアコンサルタント資格保有者に共通のギモン、「実際のキャリアコンサルタントの仕事って?」
「資格取得後どのように活動したらよいか?」「どうしたらキャリア領域の仕事に就けるの?」
「実際にキャリアカウンセリングってどうやるの?」のヒントをお伝えする2回のシリーズセミナーです。
第2回目は、ネットワークの作り方、仕事の幅の広げ方、自身のキャリアの切り開き方など、
黒田講師の『資格活用へのチャレンジ』『コロナ禍での変化』『キャリア支援者としての心構え』についてお伝えします。
- <内容>
- キャリコン養成講座受講〜『社蓄』からの脱却
- キャリコンの仕事はどこにあるの?
- 資格活用のためのネットワーク作りとその方法
- コロナ禍での仕事の変化
- キャリア支援者として大切なこと〜メンタルヘルスの整え方
- この先の社会の変化とキャリコン活躍の舞台拡大へ など
- 黒田 亜佐恵 講師
- 約10年間、美容業界で人事教育部門に幅広く携わってきた。
ベンチャーでの業務経験からスピードや変化に対する対応力、人事部門では採用業務(主に中途採用)に留まらず定着UP対策やフォロー、マネジメントなども担当してきた。
また、入社時、マナー、階層別などの教育研修の企画立案・実施・運営なども担当。一連の人材教育全般が現在のキャリアコンサルタント活動に大きく役立っている。
得意領域としてはライフイベントとキャリアの向き合い方、自己理解に欠かせないクライアント自身の強みの掘り起こしなど。
組織の中での自分の在り方や自身の価値観を広げるサポートなど、『個』の力を引き出すサポートを通して企業活性を図ることを目指している。
- <キャリアコンサルタントとしての主な活動>
- 人材紹介サービス会社を設立、キャリア形成支援事業を展開
- 美容系の職業訓練校にて就職支援講師
- LEC 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座講師
- 海上自衛隊能力開発設計集合訓練講師
- 企業内人材キャリアコンサルティング面談
- 訓練前キャリアコンサルティング面談 etc
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- ジョブカード作成アドバイザー
- 2級キャリアコンサルティング技能士
10月8日(金)〜配信
キャリアコンサルタントのためのキャリアガイダンス シリーズ 第1弾
〜キャリコン自身のキャリアプランニング〜
<國井 大輔>講師
キャリアコンサルタント資格保有者に共通のギモン、「実際のキャリアコンサルタントの仕事って?」
「資格取得後どのように活動したらよいか?」「どうしたらキャリア領域の仕事に就けるの?」
「実際にキャリアカウンセリングってどうやるの?」のヒントをお伝えする2回のシリーズセミナーです。
第1回目は、資格取得後に活躍するために必要な姿勢、前提、知識、スキル構築ノウハウ等を、國井講師の『未経験から10年の経験』を踏まえてお伝えします。
- <内容>
- キャリアコンサルタントという職業を理解しよう
- キャリコンで収入を得るための考え方
- 未経験からのキャリア形成方法
- 國井 大輔 講師
- 高校生・大学生のキャリア教育、一般求職者の再就職支援において、カウンセラー、セミナー講師として携わり、のちに公共就労支援事業にて複数の自治体の生活困窮者自立支援事業、就労準備支援事業の統括マネージャーに従事。
生活保護受給者、生活困窮者の自立に大きな実績を上げた。
キャリア領域に幅広い知見を持ち、支援システム構築を得意としている。
現在、キャリア支援事業SV職および、企業の人材採用・育成コンサルティングに携わっている。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- EAPコンサルタント
- 認定心理士(日本心理学会)
9月10日(金)〜配信
最前線! 高校生キャリア教育の現場はこんなに熱い!!
〜 某通信制高校での18か月にわたるキャリア教育体験〜
NPO生涯学習理事長<藤原 重明>
- <こんな方におすすめ>
- 高校生へのキャリア支援を希望する方、キャリア教育に関心がある方、関わりたいと思っている方、 若年者に対するキャリア教育の現状や必要性について知りたい方
- <内容>
- 大学でのキャリア教育と異なり、高校でのキャリア教育の実践は、まだ試行錯誤の段階です。
私も手探り状態で始めました。ただ、実際にやってみて感じたことは、 「キャリア教育は、大学からではなく、もっと早くから始めるべきだ」ということです。
私が担当した高校は、色々な事情で、普通の高校に通えなかった子供たちの集まりです。
帰国子女、不登校になって退学になった子、発達障害の子などがいます。
初めは、なかなか心を開いてくれませんでした。
それが、「どうして勉強しなけらばなの?」「なぜ働くの?」などのテーマを真剣に話す中で、 変化していきました。その過程やキッカケになったことを具体的にお伝えします。
5月のオンラインサロンでは、テーマとして取り上げ、4月新学期スタートから1ヶ月の状況をお伝えしましたが、 2学期を迎えるタイミングで、その後どのような変化や展開があったのか?
オンラインサロンに参加された方にはその後の状況のご報告を、 初めての方は高校生のキャリア教育の現場に触れる機会となれば幸いです。 - NPO生涯学習理事長 藤原 重明
-
LEC国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座、2級技能士対策講座を担当。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- ジョブ・カード作成アドバイザー
- 行政書士
- 東京都福祉サービス第三者評価員
8月7日(土)〜配信予定
133の資格を持つ男の“キャリアの作り方”
LECキャリアコンサルタント試験対策講座講師 <小澤浩一>講師
- <こんな方におすすめ>
- 資格試験にチャレンジしている方、これからチャレンジしたい方、
キャリアコンサルタントの資格を活かした仕事、副業をしたい方 - <セミナー詳細>
- 6月好評いただいたオンラインセミナーを8月配信します!
開催レポートも参考に、この夏にぜひご視聴ください。
『民間企業勤務のかたわら、取得した資格を生かして副業をスタートさせている小澤講師から、「キャリアの作り方」をテーマに、
「1.試験編 資格試験の攻略法について」「2.キャリア編 資格でキャリアは変わるのか」「3.生涯学習編 キャリアと生涯学習」の3つの軸についてお話し頂きました。
試験編では、試験までのモチベーションの維持の仕方や、準備期間の見立て、過去問題を重視する具体的な攻略法など、これから試験にチャレンジされる方にはとてもためになる内容を披露いただきました。
キャリア編では、どのようなきっかけで133もの資格を取得することになったのか、
小澤講師自身が「シュロスバーグの4S」や、面談でも用いられる「タイムマシンクエスチョン」などのキャリア理論を活用して、キャリアの領域を広げた体験を語っていただきました。
アンケートにも、「資格から現在の副業について、生涯学習の意義、資格同士がつながっていると感じた」と記載頂いたように、小澤講師が自身のキャリアの幅を広げるため、常に「生涯発達、生涯育自(宮城先生)」、生涯学習、継続的な学びを大切にされているということが伺えました。』 - 小澤 浩一 講師
- 大手精密機器メーカーの技術職として社会人をスタート。その後はセールス、IT、人事部門などの領域で経験を積む。
労働衛生コンサルタント(保健衛生)登録後、労働安全衛生の観点からキャリアとメンタルヘルスに着目しての活動を行っている。
また、資格試験へのチャレンジを続けており、取得した資格は100を超える。その受験ノウハウとデータに基づいて、過去問の頻出論点に着目した試験攻略法を提案し、試験対策講座を中心に担当している。
詳細を見る
- 保有資格等
- 国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士/ 産業カウンセラー/心理相談員/労働衛生コンサルタント/ 衛生工学衛生管理者、第一種衛生管理者/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種/ 秘書技能検定1級/宅地建物取引士/情報処理技術者試験(SC、AU、ST、PM、SM、SA)ほか6月オンラインサロン紹介文参照
制作著書「国家資格キャリアコンサルタント 合格のトリセツ」テキスト&問題集
7月9日(金)〜配信中
※7月より当面の間、NPO登録者の方は、お好きな時間に無料で視聴できます。詳細は、ご案内メールをご覧ください。
ITエンジニアが気づいた!こんなに活かせるキャリコン資格!!
<倉持 健史>講師
- <こんな方におすすめ>
- キャリコンの資格を企業内でどのように活かせるのか気になる方、 キャリアコンサルティングの際に活用できるIT業界に関する知識が欲しいという方へ
- <セミナー詳細>
- 本講座では、ITエンジニアとしてのキャリアをもちつつキャリコンとして業界内の活動もしている講師が、キャリアコンサルタント資格をどう生かしているかをお伝えいたします。
その上で、個人や組織課題に対してエンジニア・キャリコンが考案した具体的且つ実践的な考え方や手法をお伝えいたします。
IT業界に関する知識不足のキャリアコンサルタントが多くいる中、みなさまの活動のヒントになればとおもいます。 - 倉持健史 講師
- ICT企業のテックリードとしてプロジェクト支援や人材育成、新人教育等を担当。
HRBPとして事業の成長を人だけでなく組織面からもアプローチしている。
兼業にてキャリアコンサルティング、技術トレーナー、専門学校講師なども対応。 - <保有資格等>
- 国家資格キャリアコンサルタント/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅱ種/TSC コーチングスキルアドバイザー/心理的安全性認定ファシリテーター/3 級ファイナンシャル・プランニング技能士/「教える技術」認定3級(IT系・数理系の資格は除く)
6月11日(金)19:00〜20:30
133の資格を持つ男の“キャリアの作り方”
LECキャリアコンサルタント試験対策講座講師 <小澤浩一>講師
- <開催レポート>
- 6月は、民間企業勤務のかたわら、取得した資格を生かして副業をスタートさせている小澤講師から、「キャリアの作り方」をテーマに、 「1.試験編 資格試験の攻略法について」「2.キャリア編 資格でキャリアは変わるのか」「3.生涯学習編 キャリアと生涯学習」の3つの軸についてお話し頂きました。 試験編では、試験までのモチベーションの維持の仕方や、準備期間の見立て、過去問題を重視する具体的な攻略法など、 これから試験にチャレンジされる方にはとてもためになる内容を披露いただきました。 キャリア編では、どのようなきっかけで133もの資格を取得することになったのか、 小澤講師自身が「シュロスバーグの4S」や、面談でも用いられる「タイムマシンクエスチョン」などのキャリア理論を活用して、 キャリアの領域を広げた体験を語っていただきました。 アンケートにも、「資格から現在の副業について、生涯学習の意義、資格同士がつながっていると感じた」と記載頂いたように、 小澤講師が自身のキャリアの幅を広げるため、常に「生涯発達、生涯育自(宮城先生)」、生涯学習、継続的な学びを大切にされているということが伺えました。
- 小澤 浩一 講師
- 大手精密機器メーカーの技術職として社会人をスタート。その後はセールス、IT、人事部門などの領域で経験を積む。
労働衛生コンサルタント(保健衛生)登録後、労働安全衛生の観点からキャリアとメンタルヘルスに着目しての活動を行っている。
また、資格試験へのチャレンジを続けており、取得した資格は100を超える。その受験ノウハウとデータに基づいて、過去問の頻出論点に着目した試験攻略法を提案し、試験対策講座を中心に担当している。
詳細を見る
- 保有資格等
- 国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士/ 産業カウンセラー/心理相談員/労働衛生コンサルタント/ 衛生工学衛生管理者、第一種衛生管理者/メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種/ 秘書技能検定1級/宅地建物取引士/情報処理技術者試験(SC、AU、ST、PM、SM、SA)ほか6月オンラインサロン紹介文参照
制作著書「国家資格キャリアコンサルタント 合格のトリセツ」テキスト&問題集
5月14日(金) 19:00〜20:30
スポーツ心理学を応用したコーチング
LEC専任講師<大森 智美>講師
- <開催レポート>
- 5月のテーマは『スポーツ心理学を応用したコーチング』、講師は、射撃の選手としてインターハイやインカレ優勝・入賞経験多数、日本タイ記録も樹立するなどアスリートとして活躍した<大森 智美>先生でした。
クライエントの目標達成を力強く後押しする「コーチング」は、キャリアコンサルタントと親和性が高く、キャリアコンサルティングにも有効なスキルです。
コーチングの手法はさまざまですが、目標達成にシビアなアスリートの思考やメンタル・マネージメントや選手を導く指導方法は、「最強のコーチングスキル」ともいえます。
射撃の例を交えながら、スポーツ心理学を応用し目標達成を効果的に進めるためのコーチング手法をお伝えしました。
キャリア形成に活かせることとして、アンケートには、「意識(やる気)、下意識(実力)、セルフイメージ(自信)それぞれを大きくする方法」についてを記載された方が多く、「相談に臨む自分への態度、スキルについてもやる気とセルフイメージ、実力の調和が大切」「自分自身を客観的に知ることでモチベーションの改善に役立ちそう」「問題点を知る(ウィークポイント)で心理面、技術面、環境面を細かく分析すると対応策が見えてくる」など、学びの声をいただきました。 - 大森 智美 講師
-
- 日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツ指導者(ライフル射撃コーチ)
- 日本ライフル射撃協会(NRAJ)認定B級指導者(国民体育大会東京都監督)
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 日本結婚相談所(IBJ)認定仲人カウンセラー
4月16日(金)19:00〜20:30 特別セミナー【対談動画公開中】
全盲弁護士・キャリアコンサルタント<大胡田 誠>氏 ×
LEC東京リーガルマインド<反町 雄彦>社長
<大胡田 誠>氏
LEC社長<反町 雄彦>
- <開催レポート>
- 大胡田氏は、昨年、LECキャリアコンサルタント養成講座5月新橋クラスを修了、11月の第15回国家試験に一発合格されました。
大胡田氏は、中途失明し、全盲です。そのハンディを乗り越え、2006年に全盲で3人目の司法試験合格を果たし、現在、弁護士として活躍されています。
キャリアコンサルタント取得後は、法律相談に加え、ライフキャリアの相談も受けており、ご自身の活動の幅を広げていらっしゃいます。
同じ弁護士でもある反町社長との対談では、大胡田氏の弁護士としての活動、キャリアコンサルタントを目指した理由などをお聞きしています。
困難な状況を困難と感じず人生を切り開いてきた大胡田氏のメッセージは、コロナ禍にあって、前向きに考え、生きるヒントを届けてくれます。 - おおごだ法律事務所
聞き手:反町 雄彦氏/東京リーガルマインド代表取締役社長兼CEO。弁護士。社会保険労務士。LEC会計大学院学長。
オンラインサロン開催レポート
3 月18 日(金)19:00-21:00
LECキャリアコンサルタント試験対策講座講師
<小澤 浩一>先生
キャリアコンサルタントのパラレルキャリアを考えよう!
133 の資格ホルダーでパラレル、トリプルキャリアとして活躍する講師を迎え、自身の資格の活用方法や特別オンラインセミナーについてファシリテートしていただきます。
- 小澤 浩一 先生(合格のトリセツ著者)
-
大手精密機器メーカーの技術職として社会人をスタート。
その後はセールス、IT、人事部門などの領域で経験を積む。
労働衛生コンサルタント(保健衛生)登録後、労働安全衛生の観点からキャリアとメンタルヘルスに着目しての活動を行っている。
また、資格試験へのチャレンジを続けており、取得した資格は100を超える。その受験ノウハウとデータに基づいて、過去問の頻出論点に着目した試験攻略法を提案し、試験対策講座を中心に担当している。
詳細を見る
- 保有資格等
- <キャリア・心理>
2級キャリアコンサルティング技能士/ 国家資格キャリアコンサルタント/ 産業カウンセラー/ 生涯学習開発財団認定コーチ(コーチング)/ 認知症ライフパートナー/ ジョブカード作成アドバイザー/ 心理学検定2級/ メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種/ THP心理相談員/ ストレスチェック検定 - <不動産・金融>
宅地建物取引士/ 管理業務主任者/ 賃貸不動産経営管理士/ 貸金業務取扱主任者試験合格 / 福祉住環境コーディネータ2級 / 3級ファイナンシャルプランニング技能士 - <労働安全衛生>
労働衛生コンサルタント(保健衛生)/ 第二種作業環境測定士/ 衛生工学衛生管理者/ 第一種衛生管理者/ 両立支援コーディネータ/ 東京都二種公害防止管理者/ 安全管理者選任時研修講師/ RSTトレーナー - <IT・情報処理技術者>
システム監査技術者/ 情報処理安全確保支援士(登録情報セキュリティスペシャリスト)/ ITストラテジスト/ ITサービスマネージャ/ プロジェクトマネージャ/ システムアーキテクト/ 応用情報技術者/ 初級システムアドミニストレータ/ 情報セキュリティマネジメント試験/ 初級ソフトウェア品質技術者/ ビジネス統計EXCEL分析ベーシック/ CompTIA Security+/ マイクロソフトMCA Application/ マイクロソフトMCA Security/ SEA/J情報セキュリティ基礎/ ISO/IEC20000 Foundation/ ISO/IEC27002 Foundation/ ITIL V3 Foundation/ 情報セキュリティ管理士/ 情報セキュリティ検定1級/ - <理工系>
機械設計製図2級/ 危険物取扱者(乙種1〜6類)/ 消防設備士(甲種特類、1〜2類、乙種6,7類:フルビット)/ 第一種電気工事士試験合格/ 第二種電気工事士/ 甲種火薬類取扱保安責任者/ 発破技士/ 測量士補/ 一般毒物劇物取扱者試験合格/ 特定化学物質作業主任者/ 有機溶剤作業主任者/ 高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)/ 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学液化石油ガス)/ 一級ボイラー技士/ ボイラー整備士試験合格/ エックス線作業主任者/ ガンマ線透過写真撮影作業主任者/ 林業架線作業主任者試験合格/ 高圧室内作業主任者試験合格/ ガス溶接作業主任者/ 潜水士/ 第一級陸上特殊無線技士/ 第一級海上特殊無線技士/ 航空特殊無線技士/ 第一級アマチュア無線技士/ ディジタル技術検定4級/ ラジオ音響技能検定3級/ QC検定3級/ - <その他>
二級知的財産管理技能士(管理業務)/ 秘書検定1級/ リユース検定(リユース営業士)/ 三級フィットネスクラブマネジメント技能士/ マネジメントシステム監査員検定中級/ リフォームスタイリスト3級/ 中級禁煙支援士(日本禁煙科学会認定)/ ホスピタリティ検定3級/ マイナンバー実務検定3級/ 語彙読解力検定準1級/ ビジネスマネージャー検定/ 学習塾講師検定3級/ カラーコーディネーター3級 / 防災管理者/甲種防火管理者/ 救命技能認定/ 経営学検定・中級/ 安全保障輸出管理実務能力検定/ 個人情報保護士/ 日本常識力検定2級/ eco・エコ検定/ 販売士2級/ 漢字検定2級/ ビジネス実務法務検定3級/ 日本健康マスター検定エキスパート / フォークリフト(1t以上・技能講習) / 自動車運転免許(中型自動車・大型特殊・普通自動二輪)/ 三級ファイナンシャルプランニング技能士 - <趣味>
フォトマスター検定1級/ きのこ検定4級/ ドローン検定2級/ お好み焼き検定(初級)/ 戦史検定(初級)/ 銭湯検定4級/ 茶道文化検定4級/ 船の検定(初級)/ 富士山検定(一般)/ 日本手相能力検定4級/ 世界遺産検定4級
(同一試験の級違い等は割愛しています)
2022年2月23日(水祝)13:00〜16:00
キャリアコンサルタント オンライン交流会
NPO生涯学習は、LEC東京リーガルマインドと合同で、オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会を開催します。キャリアコンサルタント交流会では、全国の講師、キャリアコンサルタント同士の情報交換や人脈作りの機会を提供します。
宮城まり子先生も当日フル参加予定。
講演の収録配信はございません。ぜひ当日ご参加ください。
<1>講演『キャリアコンサルタントの役割とキャリア支援のポイント』
臨床心理学、キャリアカウンセリングの第一人者で、多くの著書も出版されている先生による講演です。
- 宮城 まり子 先生
- 「キャリア心理学研究所」代表、「キャリアカウンセリング」著者
<2>ブレイクアウトセッションによる懇親会
参加者同士やキャリアコンサルタント講師と小グループでの意見交換を行います。
ネットワーク作りや、この先、活躍するための情報収集などにお役立て下さい。
- 【対象者】
-
- NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー
- LECキャリアコンサルタント養成講座修了生
- 2020年12月・2021年1・2・4・5・6月生かつ18回試験後アンケート回答者
※上記以外のLEC養成講座修了生で、交流会に参加されたい方は、この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。
資格登録・更新のページへ - 【参加費】
- 無料
- 【お申込方法】
-
対象者の方へメール(12月13日(月)配信)・はがき(12月末頃までに発送)にてご案内をお送りしております。
届いていない方は、お問い合わせください。
※対象者以外の方はお申込みいただいてもご参加いただけません。
- 【お申込締め切り日時】
- 22年2月13日(日)24:00時 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
2月20日(日)にZoomミーティングID・パスコード等をメールでお知らせする予定です。
【オンライン交流会参加の注意事項】
- Zoom利用規約にご同意いただきます。
▼以下サイトより規約をご覧いただけます。
利用規約を見る - オンライン交流会は長時間になりますので、PCからアプリで接続してください。
また、PCは有線LANで接続されることをおすすめします。Wi-Fi接続の場合、映像や音質が不安定になり、正常にご受講いただけないことがあります。PCブラウザ接続、スマホ・タブレットでは、正常に受講いただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。 - Zoomへの接続確認は、エントリー前に必ずお試しください。
▼以下のサイトから実施できます。
Zoomテスト用のWebサイトへ - Zoomの使用方法についてのサポート及びトラブル対応は致しかねますので、ご承知おきください。
Zoomの利用方法については、事前にお調べください。 - 参加申込みがない方はご参加いただけません。エントリー締切り後の特別対応は致しかねます。
1月21日(金)19:00〜21:00
LECキャリアコンサルタント養成講座テキスト総監修者
<杉山 崇>先生
1月オンラインセミナー担当<杉山 崇>先生が担当されます!
セミナーを視聴しての感想、質問など、画面を通じてですが直接先生とお話できます。
2022年の抱負をお話いただく、自身のステップアップのヒントを先生にお聞きするのもOK。
脳心理科学に関する質問ももちろん大歓迎です。
サロン参加で、2022年を飛躍の年に!
- 杉山 崇 先生
-
日本心理学会代議員、日本学生相談学会理事、日本認知療法・認知行動療法学会幹事。心理学、社会神経科学を導入したキャリアコンサルティングの実務と教育を展開している。 『入門!応用社会心理学(北樹出版)』『キャリア心理学ワークブック(ナカニシヤ出版)』『事例で学ぶ、働く人のカウンセリングと認知行動療法・対人関係療法(近刊:金子書房)』など著書多数。『心とからだのオアシス(中央労働災害防止協会)』『ニュースウォッチ11(NHK)』『所さんの目がテン!!(日テレ)』など各メディアでのコメンテーター歴も多数。
- <保有資格>
- 1級キャリアコンサルティング技能士
- 臨床心理士
- 神奈川大学人間科学部教授
12月24日(金)19:00〜21:00
NPO限定キャリコン・オンライン忘年会
LEC専任講師 <小松 秀春>講師
特別企画!クリスマスにちなんで??、「キャリコン・オンライン忘年会」を開催します。
長期間にわたり緊急事態宣言下の活動を強いられた2021年(令和3年)はどんな年だったでしょうか。
2021年を振り返って、ぜひ、ブレイクアウトセッションでキャリコン同士語り合いましょう!
- 小松 秀春 講師
-
1967(昭和42)年生まれ
中学時代3年間不登校に苦しみながらも、なんとか大学まで卒業。
在京ラジオ局に入社後、スポーツ部、営業部、デジタル事業局、編成部等で計17年弱勤務。
中高年になってからの転職を3回経験した末に、現在の株式会社セレナに入社。
求職者支援訓練に参入するのをきっかけに同社社長に就任。また訓練の簿記講師として現在も教壇に立っている。さらに、LECの中小企業診断士講座講師として、1次企業経営理論(組織論)、中小企業経営政策などを担当、大学や企業でも講義を行っている。 求職者支援訓練における就職支援に活かすため、キャリアコンサルタント養成講座をLECで受講して、標準+技能士2級ストレート合格を運よく果たす。 合格後は、千葉・茨城労働局就職支援セミナー、高校生就職ガイダンス等の実務にも従事している。
ラジオ局の生番組ディレクターの業務も継続中。
番組制作の経験を活かし、診断士講座・求職者支援訓練の講義は、情報量豊かに、わかりやすく感情に訴える独特の講義スタイルを取っている。
- <保有資格>
- 中小企業診断士
- 2級キャリアコンサルタンティング技能士
- 国家資格キャリアコンサルタント
- ファイナンスMBA(ファイナンス修士)
- ビジネスマネジャー検定
- 基本情報技術者
- 簿記(全経上級/日商2級) ほか
12月17日(金)19:00〜21:00
2級受検者応援企画!ロープレ攻略スペシャル!!
2級試験に詳しい先生をお迎えし、「2級ロープレ攻略法」について、意見交換の場を提供します。
2級試験に詳しいベテラン講師と2021年度前期試験合格者もお迎えします!
ロープレの進め方、練習方法などを質問できる絶好の機会です!
LECキャリコン課・2級技能士試験対策講座担当の西脇が進行します。
ベテラン講師×試験対策講師×合格者体験談=サロン参加で合格へのヒントをつかみましょう!!
11月26日(金)19:00〜21:00
12月3日(金)19:00〜21:00
2級技能士練習会のご案内
2級受検生のご要望にお応えして、上記日程にてロープレ練習会を行います。
講師や指導者は練習会には加わりませんが、受検生同士で練習できる機会を場をNPO生涯学習が提供します!
ZOOMのブレイクアウトセッションを使い、3名一組でCC(受検生)役、CL役、OB役を担当、口頭試問も実施、 フィードバックも受検生同士で行います。
1ケース(1人)35分×3回、CC役交代の際、5分程度の休憩をはさむ予定です。
受検表5ケースのうち、ご自身が練習したいケース1つを選び、実施します。
参加者の方は、どのケースのCL役にも対応できるよう準備をしておいてください。
受検票をお手元に置いてご参加下さい。
(NPO生涯学習からケース内容をお伝えすることはできません)
当日、途中からの参加や受検されない方の参加もOKです。
その場の参加者により臨機応変に対応させていただきます。
こちらもぜひご予定ください。
11月19日(金)19:00〜21:00
LECキャリアコンサルタント試験対策講座講師 <黒田 亜佐恵>講師
キャリアコンサルタントのためのキャリアガイダンス シリーズ第2弾 「資格を活かす!ネットワークの作り方、仕事の広げ方」 をお話いただいた黒田講師が担当します!
オンラインセミナーを視聴しての質問はもちろん、視聴されていない方も大歓迎です。
- <オンラインセミナーの内容※ご参考まで>
- キャリコン養成講座受講〜『社蓄』からの脱却
- キャリコンの仕事はどこにあるの?
- 資格活用のためのネットワーク作りとその方法
- コロナ禍での仕事の変化
- キャリア支援者として大切なこと〜メンタルヘルスの整え方
- この先の社会の変化とキャリコン活躍の舞台拡大へ など
- 黒田 亜佐恵 講師
- 約10年間、美容業界で人事教育部門に幅広く携わってきた。
ベンチャーでの業務経験からスピードや変化に対する対応力、人事部門では採用業務(主に中途採用)に留まらず定着UP対策やフォロー、マネジメントなども担当してきた。
また、入社時、マナー、階層別などの教育研修の企画立案・実施・運営なども担当。一連の人材教育全般が現在のキャリアコンサルタント活動に大きく役立っている。
得意領域としてはライフイベントとキャリアの向き合い方、自己理解に欠かせないクライアント自身の強みの掘り起こしなど。
組織の中での自分の在り方や自身の価値観を広げるサポートなど、『個』の力を引き出すサポートを通して企業活性を図ることを目指している。
- <キャリアコンサルタントとしての主な活動>
- 人材紹介サービス会社を設立、キャリア形成支援事業を展開
- 美容系の職業訓練校にて就職支援講師
- LEC 国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座講師
- 海上自衛隊能力開発設計集合訓練講師
- 企業内人材キャリアコンサルティング面談
- 訓練前キャリアコンサルティング面談 etc
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- ジョブカード作成アドバイザー
- 2級キャリアコンサルティング技能士
10月15日(金)19:00〜21:00
LECキャリアコンサルタント更新講習講師<國井 大輔>講師
キャリアコンサルタントのためのキャリアガイダンス シリーズ第1弾
「キャリコン自身のキャリアプランニング」をお話いただいた國井講師が担当します!
オンラインセミナーを視聴しての質問はもちろん、視聴されていない方も大歓迎です。
- <オンラインセミナーの内容※ご参考まで>
- キャリアコンサルタントという職業を理解しよう
- キャリコンで収入を得るための考え方
- 未経験からのキャリア形成方法
- 國井 大輔 講師
- 高校生・大学生のキャリア教育、一般求職者の再就職支援において、カウンセラー、セミナー講師として携わり、のちに公共就労支援事業にて複数の自治体の生活困窮者自立支援事業、就労準備支援事業の統括マネージャーに従事。
生活保護受給者、生活困窮者の自立に大きな実績を上げた。
キャリア領域に幅広い知見を持ち、支援システム構築を得意としている。
現在、キャリア支援事業SV職および、企業の人材採用・育成コンサルティングに携わっている。
- <保有資格>
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 産業カウンセラー
- EAPコンサルタント
- 認定心理士(日本心理学会)
2021年9月23日(木祝)14:00〜17:00
オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会
NPO生涯学習は、LEC東京リーガルマインドと合同で、オンライン(Zoom)キャリアコンサルタント交流会を開催します。キャリアコンサルタント交流会では、全国の講師、キャリアコンサルタント同士の情報交換や人脈作りの機会を提供します。
<1>講演『〜社会情勢の激変に見る〜企業環境の変化と働く人』
コロナ禍で変化する相談内容と、キャリアコンサルタントはそれにどのように対応するのか、実践にお役に立つお話をいただきます!
- 福田 潤也 先生
-
- 1級キャリアコンサルタント技能士、臨床心理士、公認心理師
- LECキャリアコンサルタント養成講座講師
- LECキャリアコンサルタント更新講習講師
<2>応援メッセージ
臨床心理学、キャリアカウンセリングの第一人者で、多くの著書も出版されている先生から、皆様への応援メッセージをいただきます!
- 宮城 まり子 先生
- 「キャリア心理学研究所」代表、「キャリアカウンセリング」著者
<3>ブレイクアウトセッションによる懇親会
参加者同士やキャリアコンサルタント講師と小グループでの意見交換を行います。
ネットワーク作りや、この先、活躍するための情報収集などにお役立て下さい。
- 【対象者】
-
- NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー
- LECキャリアコンサルタント養成講座修了生
- 【参加費】
-
2,000円
- ※交流会専用eクーポンをお持ちの方はご使用いただけます。
- ※NPO生涯学習認定キャリアカウンセラーの方は、会費無料となるeクーポンをご使用ください。
クーポン番号:WP21050Y62965
- 【eクーポンがご利用いただけない場合はお問合せください】
- これからの資格登録でも交流会参加を無料とさせていただきます。
この機会にぜひNPO生涯学習認定キャリアカウンセラー資格登録をご検討ください。
資格登録・更新のページへ
<4>エントリー方法
参加ご希望の方は、こちらからページにアクセスしていただきお申込みください。
※NPO生涯学習認定キャリアカウンセラー・LECキャリアコンサルタント養成講座修了生以外の方はお申込みいただいてもご参加いただけません。
- 【エントリー締め切り日時】
- 21年9月21日(火)0:00時 まで
(お申し込み多数の場合は先着順とさせていただきますのでご了承ください。)
9月16日(木)、9月22日(水)頃にZoomミーティングID・パスコード等をメールでお知らせします。
【オンライン交流会参加の注意事項】
- Zoom利用規約にご同意いただきます。
▼以下サイトより規約をご覧いただけます。
利用規約を見る - オンライン交流会は長時間になりますので、PCからアプリで接続してください。
また、PCは有線LANで接続されることをおすすめします。Wi-Fi接続の場合、映像や音質が不安定になり、正常にご受講いただけないことがあります。PCブラウザ接続、スマホ・タブレットでは、正常に受講いただけない可能性がありますので、おすすめいたしません。 - Zoomへの接続確認は、エントリー前に必ずお試しください。
▼以下のサイトから実施できます。
Zoomテスト用のWebサイトへ - Zoomの使用方法についてのサポート及びトラブル対応は致しかねますので、ご承知おきください。
Zoomの利用方法については、事前にお調べください。 - 参加申込みがない方はご参加いただけません。エントリー締切り後の特別対応は致しかねます。
8月20日(金)19:00〜21:00
『VUCA社会は、キャリアコンサルタントの活躍の場が拡がる』
〜あなたの培ってきたキャリアが活かされる時代の到来!〜
ゲスト講師 :
<塚原 康弘>講師
あなた自身が培ってきたキャリアは、変化著しい時代だからこそ、活かせる場が沢山あります。目の前に、迷っていたり困っている人はたくさんおられるはずです。
でも、「経験がない」「自信がない」「活かせる場がない!」「ビジネスに出来ない」等、キャリアコンサルタントとしての活動を妨げているのは、ひょっとしたらあなた自身かもしれません。
この度は、私(塚原)がどうしてこの仕事をしているのか?独立起業できた理由は?数多くの失敗や挫折がキャリアになったのはなぜか?劣等感やコンプレックスもキャリアになるとはどういうことなのか?等、体験を通して学んだことをお伝えできればと思います。
自分のキャリアを見直したいという人は、ぜひ、ご参加ください!
- 塚原 康弘 講師
- カウンセリング理論・技法を使ったセールス・マネジメント・コミュニケーション・メンタル力UPを指導。キャリア構築支援では、従業員のありたい姿と組織やチームのありたい姿の融合を図り、組織活性化による営利追求のコンサルティングを行う。メンタルヘルス面からのマネジメント・経営改善にも携わる。
著書『キャリコンの力』(11人のキャリアコンサルタントの共同著書) - <保有資格等>
- 国家資格キャリア・コンサルタント/日本メンタルヘルス協会心理カウンセラー/メンタルヘルス・マネジメントⅡ種
7月16日(金)19:00〜21:00
ゲスト講師 :
LEC専任講師<大森 智美>講師
- <開催レポート>
- 7月オンラインサロンは5月にセミナーを担当した大森が担当しました。 大森が担当していた学科試験対策講座を受講された方、毎回オンラインサロンを楽しみにに参加している方、また今回はNPO理事の竹澤先生もご参加いただきました。 今回は参加者のお話を中心に進行し、特に「落ち込んだときの気持ちの切り替え方」については、様々なご経験からとても参考になるお話が聞けました。
- 大森 智美 講師
-
- 日本スポーツ協会(JSPO)公認スポーツ指導者(ライフル射撃コーチ)
- 日本ライフル射撃協会(NRAJ)認定B級指導者(国民体育大会東京都監督)
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 日本結婚相談所(IBJ)認定仲人カウンセラー
6月18日(金)19:00〜21:00
133の資格を持つ男
ゲスト講師 :
LECキャリアコンサルタント試験対策講座講師 <小澤 浩一>講師
- <開催レポート>
- 6月オンラインセミナーに続き、6月オンラインサロンも小澤講師にご担当頂きました。
また、大阪で養成講座・更新講習をご担当いただいている塚原康弘講師もご参加頂きましたが、 今回は、講師、参加者関係なく、「さん」付けで呼び合う場とし、小澤さん主導で始終和やかな雰囲気でした。 まず、オンラインセミナー「キャリアの作り方」をダイジェスト版で簡単にご説明頂いた後、 双方向で楽しく、小澤さんからは、オンラインサロンだからこそ可能な内容の濃いお話しを伺えました。 翌日朝から2級実技検定の方がおられたため、2級経験者からの体験談や応援メッセージをお伝えする場面もありました。 - 小澤 浩一 講師
- 大手精密機器メーカーの技術職として社会人をスタート。その後はセールス、IT、人事部門などの領域で経験を積む。
労働衛生コンサルタント(保健衛生)登録後、労働安全衛生の観点からキャリアとメンタルヘルスに着目しての活動を行っている。
また、資格試験へのチャレンジを続けており、取得した資格は100を超える。その受験ノウハウとデータに基づいて、過去問の頻出論点に着目した試験攻略法を提案し、試験対策講座を中心に担当している。
詳細を見る
- 保有資格等
- <キャリア・心理>
2級キャリアコンサルティング技能士/ 国家資格キャリアコンサルタント/ 産業カウンセラー/ 生涯学習開発財団認定コーチ(コーチング)/ 認知症ライフパートナー/ ジョブカード作成アドバイザー/ 心理学検定2級/ メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種/ THP心理相談員/ ストレスチェック検定 - <不動産・金融>
宅地建物取引士/ 管理業務主任者/ 賃貸不動産経営管理士/ 貸金業務取扱主任者試験合格 / 福祉住環境コーディネータ2級 / 3級ファイナンシャルプランニング技能士 - <労働安全衛生>
労働衛生コンサルタント(保健衛生)/ 第二種作業環境測定士/ 衛生工学衛生管理者/ 第一種衛生管理者/ 両立支援コーディネータ/ 東京都二種公害防止管理者/ 安全管理者選任時研修講師/ RSTトレーナー - <IT・情報処理技術者>
システム監査技術者/ 情報処理安全確保支援士(登録情報セキュリティスペシャリスト)/ ITストラテジスト/ ITサービスマネージャ/ プロジェクトマネージャ/ システムアーキテクト/ 応用情報技術者/ 初級システムアドミニストレータ/ 情報セキュリティマネジメント試験/ 初級ソフトウェア品質技術者/ ビジネス統計EXCEL分析ベーシック/ CompTIA Security+/ マイクロソフトMCA Application/ マイクロソフトMCA Security/ SEA/J情報セキュリティ基礎/ ISO/IEC20000 Foundation/ ISO/IEC27002 Foundation/ ITIL V3 Foundation/ 情報セキュリティ管理士/ 情報セキュリティ検定1級/ - <理工系>
機械設計製図2級/ 危険物取扱者(乙種1〜6類)/ 消防設備士(甲種特類、1〜2類、乙種6,7類:フルビット)/ 第一種電気工事士試験合格/ 第二種電気工事士/ 甲種火薬類取扱保安責任者/ 発破技士/ 測量士補/ 一般毒物劇物取扱者試験合格/ 特定化学物質作業主任者/ 有機溶剤作業主任者/ 高圧ガス製造保安責任者(第三種冷凍機械)/ 高圧ガス製造保安責任者(丙種化学液化石油ガス)/ 一級ボイラー技士/ ボイラー整備士試験合格/ エックス線作業主任者/ ガンマ線透過写真撮影作業主任者/ 林業架線作業主任者試験合格/ 高圧室内作業主任者試験合格/ ガス溶接作業主任者/ 潜水士/ 第一級陸上特殊無線技士/ 第一級海上特殊無線技士/ 航空特殊無線技士/ 第一級アマチュア無線技士/ ディジタル技術検定4級/ ラジオ音響技能検定3級/ QC検定3級/ - <その他>
二級知的財産管理技能士(管理業務)/ 秘書検定1級/ リユース検定(リユース営業士)/ 三級フィットネスクラブマネジメント技能士/ マネジメントシステム監査員検定中級/ リフォームスタイリスト3級/ 中級禁煙支援士(日本禁煙科学会認定)/ ホスピタリティ検定3級/ マイナンバー実務検定3級/ 語彙読解力検定準1級/ ビジネスマネージャー検定/ 学習塾講師検定3級/ カラーコーディネーター3級 / 防災管理者/甲種防火管理者/ 救命技能認定/ 経営学検定・中級/ 安全保障輸出管理実務能力検定/ 個人情報保護士/ 日本常識力検定2級/ eco・エコ検定/ 販売士2級/ 漢字検定2級/ ビジネス実務法務検定3級/ 日本健康マスター検定エキスパート / フォークリフト(1t以上・技能講習) / 自動車運転免許(中型自動車・大型特殊・普通自動二輪)/ 三級ファイナンシャルプランニング技能士 - <趣味>
フォトマスター検定1級/ きのこ検定4級/ ドローン検定2級/ お好み焼き検定(初級)/ 戦史検定(初級)/ 銭湯検定4級/ 茶道文化検定4級/ 船の検定(初級)/ 富士山検定(一般)/ 日本手相能力検定4級/ 世界遺産検定4級
(同一試験の級違い等は割愛しています)
5月21日(金)19:00〜21:00
NPO生涯学習理事長<藤原 重明>
- <開催レポート>
- 2回目のオンラインサロンは、NPO生涯学習理事長でLEC専任講師でもある藤原重明が担当しました。
テーマは、高校でのキャリア教育。多くの大学で「キャリアデザイン」など、キャリアを考える授業を行うようになり、キャリア系の学科も確立してきました。社会人も、学び直しに積極的な方が増えてきました。
「キャリア」を考えるのが当たり前の社会を迎えようとしているのですが、高校生や小中学生に対するキャリア教育はまだまだこれからです。 NPO生涯学習はその名のとおり、「年齢にかかわらず生涯学び続ける」を支援する団体です。
ということで、これから私たちキャリアコンサルタントが関わっていきたい分野として藤原講師が今取り組んでいる「高校でのキャリア教育」について話を聞き、 Zoomのブレイクアウトセッションを活用して小グループでの検討も行いました。
先月に引き続き、また来月のセミナー・サロンをご担当いただく小澤浩一先生、大阪で養成講座・更新講習をご担当いただいている塚原康弘先生もご参加いただき、 グループワークに加わっていただきました!
キャリアコンサルタントは、職業キャリア、ライフキャリアのサポート役として貢献し、同時に私たち自身の活躍の舞台も広げていきたいですね。
- NPO生涯学習理事長 藤原 重明
-
LEC国家資格キャリアコンサルタント試験対策講座、2級技能士対策講座を担当。
- 国家資格キャリアコンサルタント
- 2級キャリアコンサルティング技能士
- ジョブ・カード作成アドバイザー
- 行政書士
- 東京都福祉サービス第三者評価員
4月23日(金)19:00〜21:00
ゲスト講師 :
LECキャリアコンサルタント課 西脇奈保子
- <開催レポート>
- オンラインサロン初回ということで話が盛り上るか心配でしたが、全国から参加していただき、自己紹介やサロンに期待することなどをお話いただけました。
2級技能検定試験に詳しい岸定雄先生、更新講習担当の國井大輔先生、6月のセミナー・サロンを担当いただく小澤浩一先生にもご参加いただき、参加者の皆様同士だけではなく、講師の先生方ともお話いただく場となりました。
金曜日の夜ということで、気楽な集まりを期待されているのかなと思っていましたが、ロールプレイの練習をしたい、キャリアコンサルタントの知識やスキルアップにつながる時間にしたいなど、意欲的なご発言もいただきました!
次回以降もぜひご参加いただき、参加者でキャリコン全国ネットワークを築きましょう。
- 西脇 奈保子 講師
-
LEC公共事業本部でマネージャーとしてキャリアコンサルタント有資格者の採用や就職支援事業の統括経験あり。
国家資格キャリアコンサルタント/2級キャリアコンサルティング技能士2級フィナンシャル・プランニング技能士/メンタルヘルス・マネジメント検定Ⅰ種/秘書技能検定1級/簿記検定3級/マンション管理士/DCプランナー2級/行政書士試験合格/宅地建物取引主任者試験合格/ビジネスマネージャー検定/化粧品検定1級/コスメコンシェルジュ ほか